こんな人におすすめです

幅広い知識・深いノウハウを手に入れたい
航空機ビジネス従業者

航空機ビジネスの拡大、
参入をめざす企業人

航空機の安全性、信頼性を学びたいあらゆる産業人
ニュース NEWS
ごあいさつ
航空機は、絶え間ない技術革新により高度に複雑化し、部品点数300万点超の巨大複雑システムとなっています。更に、本質的に停止が許容されない唯一の輸送機器であること、また重量増加は経済性劣化に直結することから、厳しい要求と制約条件を克服する徹底した摺合せが必要な工業製品でもあります。このため、航空機産業(開発、設計、製造、販売、運航、整備)を支える人材には、従来の航空工学の知識に加え、極めて広範囲の工学知識を体系的に吸収することが必要とされています。更に、巨額の開発投資と長い投資回収期間による高い事業リスクを伴うこと、また高額な動産で投資や投機の対象となることから、工学知識に加え、ビジネス、マネジメント、金融等の更に広範な体系化された学際的知識も必要とされます。
このような背景の中、本プログラムは、我が国の次世代基幹産業の候補である民間航空機産業の振興・拡大を支える優れた人材を輩出するため、航空機の開発・設計・製造・販売・運航・整備等に関わる極めて広い関連工学分野・学際的分野に対し、体系的かつ実践的・創造的なキャリアアップ教育を実施します。このように広い知見を一流の講師陣にて提供するために、本プログラムでは、関連する業界団体、学会、企業、大学が緊密に協力しています。多くの方々の積極的なご参加をお待ちしております。なお、本プログラムは、令和元-2年度厚生労働省教育訓練プログラム開発事業として、実施されます。
BP講座とは

プロになるために
プロから学ぶ教育プログラム
- ・最前線で活躍する産業界の様々な分野の専門家を講師陣に招いて、実践的・創造的な教育プログラムを提供します。
これまでの大学教育では
得られなかった航空機の
実践的・創造的な知識・
ノウハウが手に入る
- ・空気力学や構造力学だけではなく、航空機の安全性、信頼性、整備性などに関わる分野。
- ・産業界で重要なプロジェクト管理や大規模システムインテグレーションなどに関わる分野。
- ・実業界で不可欠の法制、マーケティング、販売・金融などに関わる分野。




次世代の基幹産業の候補である航空機に関わる産業を力強く支えるプロを育成します
- ・世界の航空機産業は年率5%で増大し続ける成長市場です。
- ・「モノ作り日本」の優れた力が生かせる市場です。
講座の特徴
キャリアアップ、学び直しを支える土曜日開講
- ・秋学期の土曜日に、午前3時間、午後3時間の開講です。

自分に必要な知識・ノウハウを手に入れる部分受講も可能
- ・幅広い知識・ノウハウを短期集中で手に入れる通期受講に加えて、不足している知識・広げたいノウハウだけを手に入れる部分受講も可能です。
令和2年度
概要
- ・受講料:無料
- ・受講対象者:大学卒業又は実務経験5年以上
- ・募集定員:80名程度
- ・講義:28回(部分受講可能)
- ・開講時期:令和2年10月より令和3年2月までの土曜日
- ・場所:名古屋大学東山キャンパス
- (注)本講座は令和元年度及び令和2年度は厚生労働省の委託事業で実施しています。
受講の流れ

<講義選択について>
・お申し込み時に、講義数選択枠と受講する講義をお選びいただきます。
・講義数選択枠は「10」、「18」、「28」(全講義受講)の3種類とします。
・定員(80名程度)に達した講義から募集を締め切り、それに準じて講義数選択枠も締め切ります。
・お申し込み後の選択変更はできません。
<講義受講について>
・新型コロナウイルスの感染症対策を実施したうえで、通常通りの対面講義を行う予定です。
<修了証書授与について>
・修了認定は、「28」(全講義受講)選択者のみを対象と致します。
講義日程・講師
※一部の講義は英語で実施致します
令和2年10月3日(土)
09:30‐12:30 JALエンジニアリング |
![]() |
13:30‐16:30 三菱重工業 |
![]() |
令和2年10月10日(土)
09:30‐12:30 元日本航空 |
![]() |
13:30‐16:30 NTT・TCリース株式会社 |
![]() |
令和2年10月17日(土)
09:30‐12:30 ANA総合研究所 |
![]() |
→令和3年1月9日(土)09:30-12:30に日程変更 |
![]() |
令和2年10月24日(土)
09:30‐12:30 三菱重工業 |
![]() |
13:30‐16:30 三菱重工業 |
![]() |
令和2年10月31日(土)
09:30‐12:30 三菱重工業 |
![]() |
→令和3年1月9日(土)13:30-16:30に日程変更 |
![]() |
令和2年11月7日(土)
09:30‐12:30 SkyDrive |
![]() |
→令和3年2月6日(土)09:30-12:30に日程変更 |
![]() |
令和2年11月14日(土)
→休講、日程再設定 |
![]() |
→休講、日程再設定 |
![]() |
令和2年11月21日(土)
09:30‐12:30 住友精密工業 |
![]() |
13:30‐16:30 川崎重工業 |
![]() |
令和2年11月28日(土)
09:30‐12:30 ナブテスコ |
![]() |
13:30‐16:30 ジャムコ |
![]() |
令和2年12月5日(土)
09:30‐12:30 三菱重工業 |
![]() |
→令和3年2月6日(土)13:30-16:30に日程変更 |
![]() |
令和2年11月14日(土)から日程変更↓ 13:30‐16:30 川崎重工業 |
![]() |
令和2年12月12日(土)
09:30‐12:30 三菱重工航空エンジン |
![]() |
13:30‐16:30 Boeing Japan |
![]() |
令和2年12月19日(土)
09:30‐12:30 朝日航洋 |
![]() |
13:30‐16:30 久留米工業大学 |
![]() |
令和2年12月26日(土)
令和2年11月14日(土)から日程変更↓ 13:30‐16:30 SUBARU |
![]() |
令和3年1月9日(土)
令和2年10月17日(土)から日程変更↓ 09:30‐12:30 三菱航空機 |
![]() |
令和2年10月31日(土)から日程変更↓ 13:30‐16:30 三菱航空機 |
![]() |
令和3年1月23日(土)
09:30‐12:30 日本航空 |
![]() |
13:30‐16:30 仙台国際空港 豊田通商
|
![]() ![]() |
令和3年1月30日(土)
09:30‐12:30 JAXA |
![]() |
13:30‐16:30 SkyDrive |
![]() |
令和3年2月6日(土)
令和2年11月7日(土)から日程変更↓ 09:30‐12:30 三菱航空機 |
![]() |
令和2年12月5日(土)から日程変更↓ 13:30‐16:30 三菱航空機 |
![]() |
講義室
・主な講義(10月3日~11月28日)
工学部2号館南館4階 241講義室
・主な講義(12月5日~2月6日)
IB電子情報館2階 IB大講義室
・10月10日、17日の講義(#3,4,5)
工学部1号館2階 121講義室
・12月26日の講義(#13)
オークマ工作機械工学館 オークマホール

241講義室

IB大講義室

121講義室

オークマホール
実績
令和元年度
- 講義数:10
- 受講生:47名
- 受講率:90%以上が8回以上受講
- 受講生評価:97%が「役に立った」
受講者の声

所属:旅客機メーカー
職種:設計
航空会社の考えや求めているものを知ることができて良かった。

所属:総合電機開発メーカー
職種:マーケティング
ヘリコプターの仕組みを知ることができ、装備品を取り扱うメーカーとしてとても勉強になった。

所属:重工業企業
職種:品質保証
何度か安全性証明のお話を伺ってきましたが、今までで一番わかりやすく、とても興味深い内容でした。

所属:機械メーカー
職種:営業職
航空機製造のプロセスが段階ごとに詳細にまとめられており、理解しやすかったです。

所属:機械メーカー
職種:営業職
機体の操縦方法を交えてフライ・バイ・ワイヤを説明していただけたのは本当に分かりやすかったです。

所属:大学院
職種:学生
学生ではなかなか聞くことができない、プロジェクト・マネジメントに関するお話大変面白かったです。
申込
令和2年度の募集は終了しました。
お問い合わせ
フライト総合工学教育研究センター BP講座事務局
〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町 工学部3号館111号室
TEL:052-747-6753
E-mail:
運営者情報
センター長
砂田茂 教授

副センター長・講座責任者
笠原次郎 教授
講座担当
宮川淳一 特任准教授

講座事務局長
山本貴弘

講座事務担当
井藤尚子